• ホーム
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 強み
      • 使命で業績を創ること
      • 理念活用で信頼を創ること
  • 伝えたいコト
  • サービス内容
    • 理念開発
      • 新創業理念づくりプロジェクト
    • 理念運用
    • 共感marketing
    • 本質を伝える
    • 事例
    • お客様の声
  • ブログ
  • セミナー
    • 東京都中小企業振興公社セミナー
  • 参考資料
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 沿革
  • 料金について
  • プロジェクト
    • 理念年報プロジェクト
    • YADESUプロジェクト
    • 新創業理念づくりプロジェクト
  • 理念経営ラボ
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 強み
      • 使命で業績を創ること
      • 理念活用で信頼を創ること
  • 伝えたいコト
  • サービス内容
    • 理念開発
      • 新創業理念づくりプロジェクト
    • 理念運用
    • 共感marketing
    • 本質を伝える
    • 事例
    • お客様の声
  • ブログ
  • セミナー
    • 東京都中小企業振興公社セミナー
  • 参考資料
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 沿革
  • 料金について
  • プロジェクト
    • 理念年報プロジェクト
    • YADESUプロジェクト
    • 新創業理念づくりプロジェクト
  • 理念経営ラボ
個の使命決定力を高める

【Respect基本の考え方】

~理念がモノ・コトをつくる~

  • 「理念」のない商品・サービスはない
  • 「理念」のないチームはない
  • 「理念」のない個人もいない

新創業理念づくりプロジェクト

企業理念再構築によるリエンジニアリング


「企業理念開発プロジェクト」著者足立光正氏とRespect社による共同プロジェクトの実践のエッセンスが詰まった書籍。kindleにて販売中。

「経営の本質を再考する理念開発手法」

kindle 版購入はコチラ


「YADESU」プロジェクト

今こそ、貴方だからこその使命(Mission)が必要です!「YADESU/やです~(Mission)」で自分を、家族を、地域を、日本を、世界を復活しよう!


【今月の名言】

ビジョン、パッション、ミッション

 

 

パッションを持っている人が、パッションだけでは足りないところに見通しが出てきたら、それがビジョン。

パッションのないビジョンは情けない。

ミッションは、ビジョンがなくて道筋が見通せなかったらミッションが嘘っぽくなる。

ミッションには、ビジョンとパッションを備えた方がいいし、

ビジョンには、ミッションがなかったら人は燃えない。

パッションなきビジョンやミッションは困るが、ビジョンやミッションのないパッションも困る。

(組織変革のビジョン 光文社新書 より)




「理念経営成功事例セミナー」

2019年12月6日(金)開催!!

*******************************


 「利益重視が会社を潰す」

(幻冬舎新書)

著者:近藤正明氏

リスペクト社お取引先経営トップで元教員の近藤正明氏が医療機関経営を志し、750名を超すスタッフを抱える一大企業を作り上げた本質的経営実践プロセスに触れることができる名著です。


 

 「企業理念開発プロジェクト」(ダイヤモンド社刊)

著者:足立光正氏とRespect社による「理念開発プロジェクト」の教科書です。


 

 

 

マナー教育の専門会社Lecoeur社とRespect社は共同プロジェクトで企業サポートしています。


プライバシーポリシー | サイトマップ
All rights reserved Respect,inc
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る