竹内直人
株式会社真本音 代表取締役
●真本音コミュニケーション開発者・人材育成戦略コンサルタント・チームパフォーマンスコーチ。組織開発のスペシャリスト
●コーチングがまだマイナーな25年以上前から質問中心の人材育成手法を使い、200社6万人以上をサポートする
●現場の中から開発した真本音コミュニケーションを使い、社長とともに社員がイキイキと活躍する自律調和型組織を創り社長の想像を超える業績を残す組織を創り出している
上野陽一
Office u3chi 代表
●大学卒業後、AV機器メーカーにて国内営業、人事(採用、労務、勤労・人事制度策定・人材開発)に従事
●インハウスの人材教育会社の代表取締役を経て独立
●人事制度の構築、人材開発、組織開発の経験が豊富
●企業からの相談に対するアドバイスや問題解決に当たっている
須田謙一郎
Share G 代表
米国NLP協会認定プラクティショナー
●大学卒業後、大手電機メーカーにおいて、ディスプレイやオーディオ機器の「経営企画と戦略実行」に携わる
●人材育成コンサルティング 株式会社FeelWorksに入社 「経営企画の実行」と「組織開発、人材育成」の両輪を回せる強みを活かし、多くの企業向けに、マネジメント研修をはじめ、若手から役員まで幅広い層の人材育成研修に登壇
●Share G(シェアージー)代表 約30年に及ぶ経営企画、組織開発、人材育成の経験を基に、顧客企業の抱える課題をしっかりとすくい上げ、組織風土の醸成と有能な人材の育成を目指した研修や経営層へコーチングなどのコンサルティングに取り組んでいる
関根由紀江
株式会社ル・クール 代表取締役
●英国Pitman秘書協会会長秘書経験後、人材派遣会社社長秘書を務める
同時に社内及び出向社員の採用と教育を行なう中で、東京ディズニーリゾートVIPラウンジの接客指導を行う
●営業、広報の経験も担い、プライバシーマーク取得、管理にも携わる
●現在、各企業、地方自治体、大学において、ビジネス文書作成、会議の進め方、クレーム応対、接遇、おもてなしの講義、講演活動を行う
石倉正久
株式会社シンフォニック・バリューズ 代表取締役
東京都中小企業振興公社東京人材マネージャー / SCC認定プロコーチ
●精密機械メーカーで、人事制度企画・運用、教育研修の企画・実施、人材採用などを中心に人事部門責任者を18年間勤める
社員一人ひとりが自ら考え、行動できる本当の意味で強い会社づくりを追求する中で、人の主体的な成長と成功を生み出す最も効果的な支援方法であるコーチングに出会い、コーチングをベースとした組織・人事コンサルティング会社を設立
●「メンバー一人ひとり最大限に活かし、すべての力を一点に集中する本当に強い組織づくり」をコンセプトに、会社設立後5年間で約40社の組織課題・人事課題解決実績がある。
【取り組んだ主な組織・人事課題】
理念実現につながる一貫した目標管理制度(OKR)の導入・運用 / 主体的な成長と成功を促す人事制度の構築・運用 / 安心できる組織文化づくり / マネジャーのリーダーシップ・マネジメント力の強化 / 組織理念の明確化と共有 / 教育プログラム・採用体制の整備など
進む原田
プラクシス株式会社 代表取締役
企業ブランドデザイン/パッケージデザイン
●アカデミー・オブ・アート大学(サンフランシスコ)卒 BFA
●リッピンコット&マーギュリーズ社(ニューヨーク)ミナリ・タターズフィールド&パートナーズ社(ロンドン)PAOS株式会社(東京)に勤務の後
●84年プラクシス株式会社設立(創業38年)
●カリフォルニア臨床心理大学院卒 MA
人間総合科学大学で産業心理学の非常勤講師 臨床心理士 公認心理師 シニア産業カウンセラーとして企業の社員と経営者のメンタルヘルスにも携わっている
千原康裕
iPSR株式会社 代表取締役
元氣企業コンサルタント / オーソモレキュラーアカデミー認定 分子栄養学アドバイザー
●延べ1000日以上の企業研修の現場に関わる(主なテーマは、理念浸透・モチベーション・コミュニケーション・リーダーシップ) ※人に前向きさを促すこれらの研修は、多くの方に受け入れられていく一方、既に頑張っている人にとっては苦痛であることを現場で痛感
●ある時、人は疲れていたら誰でもイライラして、物事が面倒くさく感じるもの。本質的な要因は「疲れが取れないことにある」という概念と出逢う
●やる気があがらないのは、その人の性格や素養・姿勢の問題ではなく、疲れが取れないことが問題だという主張に希望を見出す
●以来、元氣企業コンサルタントとして、身心の体質改善を起点に組織変革を実現する専門家として、社員と共に元氣に楽しく会社を経営したいと願う経営者の支援を続けている